事業
打ち水大作戦 2011 in 佐賀
五感で涼しさを感じてみよう!
日本の夏を楽しもう!
暑い夏、日本の昔からの風習 打ち水
みんなでやって楽しく涼しくなろう!
実施期間
7月23日(大暑)〜8月23日(処暑)
打ち水大作戦 HP http://www.uchimizu.jp/
打ち水大作戦 フォトコンテスト 大募集!! フォトコンテスト 応募要項
みどりのカーテン
ゴーヤ、ヘチマ、アサガオ などのツル性の植物を、建物の窓辺や壁面に「カーテンをかけた」ように栽培したものです。熱エネルギーの遮断効果や葉の気孔からの水分蒸散により、日差しを和らげてくれるだけでなく室温の上昇もおさえ、騒音の低減効果なども確認されています。
佐賀県内のみどりのカーテンの取り組み状況がわかる、みどりのカーテンマップをみなさんでつくりませんか。
皆さんの情報をお待ちしています。
みどりのカーテン フォトコンテスト 写真大募集!! フォトコンテスト 応募要項
七夕ライトダウン
佐賀県一斉ライトダウン
実施日時
7月7日 午後8時〜午後10時
キャンドルナイト 2011 in SAGA
電気を消してスローな夜を
ライトダウン・キャンドルナイトに参加・情報提供にご協力お願いします!
キャンドルの提供もいたします。
下の登録ボタンよりEメールの送信ができますので下記必要要綱を記入して送信してください。
お名前:
団体名:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
イベント名:
イベント内容:
実施日時:
参加人数:
対象:
キャンドルナイトレポート募集!
キャンドルナイトを開催しての感想や写真、どれくらい電気を消したのか、いろいろ教えてください。
※ご提供いただいたデータ等は、県全体でどれくらいの二酸化炭素が削減できたかなど、温暖化防止の啓発広報の資料として活用させていただきます。
※ご提供いただく個人情報は本事業の目的以外には使用いたしません。
キャンドルナイト レポート用紙 ダウンロード |
参考ホームページ
クールアースデー 2010 HP http://coolearthday.jp/
キャンドルナイト HP http://www.candle-night.org/jp/
キャンドルナイト フォトコンテスト 写真大募集!! フォトコンテスト 応募要項
フォトコンテスト
キャンドルナイト、打ち水、緑のカーテンのフォトコンテストを開催いたします。各テーマに関するものならなんでもOK!写真の加工もOKです。
- 応募資格
- 佐賀県在住の方
- 応募締切
- 平成22年10月22日
- 応募テーマ
- キャンドルナイト、打ち水、緑のカーテン
- 賞
- 最優秀賞:各テーマごとに一点:図書カード一万円
優秀賞:各テーマごとに一点:図書カード八千円
センター賞:各テーマごとに三点:図書カード五千円 - 応募方法
- 下記応募要項に記入の上、当センターに郵送もしくはEメールにて添付送信お願いいたします。
住所:〒849-0932 佐賀市鍋島町大字八戸溝119-1 佐賀県環境センター内
E-mail:cool-earth@saga-ccca.net
結果発表
受賞作品 | ||||
キャンドルナイト | ||||
最優秀賞 | 優秀賞 | センター賞 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
打ち水 | ||||
最優秀賞 | 優秀賞 | センター賞 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緑のカーテン | ||||
最優秀賞 | 優秀賞 | センター賞 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年度「みんなでエコチャレンジ!!」
ちょっとしたことでエコになる。
日々の暮らしの中のほんのちょっとの気遣いの積み重ねでおおきなエコになる。皆さんもそんなエコ生活にチャレンジしてみませんか?
エコチャレンジシートをダウンロードして7日間7個の項目に挑戦してハガキやメールで送るだけ。
エコアイディア、エコ川柳も一緒に記入してご応募ください。
実施期間
実施期間 | 提出期限 | 取り組み期間 | |
---|---|---|---|
夏 | 7月から9月 | 9 月15 日(金) | 実施期間中の任意の7日間 |
応募方法
エコチャレンジシートから、チャレンジ結果をシート内の専用ハガキに記入し、送っていただくか、当センターもしくは、お住まいの市町の環境課へ直接持参してください。
また、電子メールでの応募も可能です。応募シートをダウンロードし必要事項(専用ハガキ表面の緑色の枠内と裏面の結果)を記入し、当センターへ送信してください。(下のボタンより送信可能)
エコチャレンジシート夏 ダウンロード |
メール送信 |
昨年のエコチャレンジコンテスト結果
|
参加人数 |
二酸化炭素 |
参加 |
夏 |
1061名 |
5020.9 kgco2 |
25団体 |
冬 |
787名 |
4399.635 kgco2 |
35団体 |
合計 |
1848名 |
9420.535 kgco2 |
55団体 |
・
No |
グッドアイディア賞 |
季節 |
1 |
お米のとぎ汁をお花の水やりにしました | 夏 |
2 |
お茶の入れている、ペットボトルに卵の殻をいれて水も入れてふると汚れが取れる | 夏 |
3 |
フローリングは掃除機を使わず固く絞ったぞうきんでホコリを取ります。電気を使わずしかも綺麗になります | 夏 |
4 |
カレーがさらにちょっとついていたらしんぶんしでふいてすすぐとすぐとれるからした | 夏 |
5 |
れいぞうこの開ける回数を減らすために水筒に入れて飲む | 夏 |
6 |
私の家ではタオルを何回も繰り返し使います@タオル→A台ふきん→Bぞうきん の順で使います | 夏 |
7 |
トイレの目のつくところに電気をけすとかいたら電気をちゃんとけせたよ | 夏 |
8 |
ノートの使ってないぶぶんをきりとり、まとめてメモようしにした | 夏 |
9 |
シャワーをあびているあいだ25びょうかぞえる | 夏 |
10 |
冷ぞうこの中にビニールカーテンつけています。冷気がぬけないようにしています | 夏 |
1 |
窓に結露した水をためて花の水やりに使った | 冬 |
2 |
妹と別の部屋で勉強していたけど、同じ部屋でするようになった | 冬 |
3 |
しょうみきげんがきれそうなものを買ってその日に食べる | 冬 |
4 |
お菓子、冷凍食品の袋などをオムツや生ゴミを捨てるのに使います。生ゴミを捨てるときは穴をあけて水切りをする。寒いときは家の中でも体を動す遊びをする | 冬 |
5 |
ノーテレビ ノーゲーム(月に何日かテレビ、ゲームをしない日を作る) | 冬 |
6 |
おかしを買う時に「シールでいいです」といいました | 冬 |
7 |
湯たんぽのお湯を顔を洗う水に使ったり、洗いものに使ったりした | 冬 |
8 |
窓拭きは洗剤を使わず、新聞紙で!!ゴミもなくなるし、環境にいい!! 掃除の小さな部分はもう使えない歯ブラシを使って!! | 冬 |
9 |
見たい番組を調べてメモしておく、新聞に印をつけておくなど | 冬 |
10 |
牛乳パックをてんぷら油しきにしたり、まな板にしたりした | 冬 |
・エコアイディア選定作品
|